SSブログ

NanoPi Neo2 メモ (RPi.GPIOをarmbianで利用)

NanoPi NEO2 で手っ取り早くFriendlyARM な RPi.GPIO ライブラリーをarmbianで使うとか。

以下ダラダラ記述...

Access GPIO Pins/Wirings with RPi.GPIO_NPInstall RPi.GPIO_NPにあるように

The RPi.GPIO_NP library is integrated in all the UbuntuCore images that are and will be released after June 5, 2017.

今回使用した元ネタイメージ
 ⇒ nanopi-neo2_ubuntu-core-xenial_4.11.2_20170630.img.zip

ってことで、以下のファイルを取り出し。

root@NanoPi-NEO2:/# s -l /usr/local/lib/python2.7/dist-packages/RP*
-rw-r--r-- 1 root 126  813 Jun  5 11:49 /usr/local/lib/python2.7/dist-packages/RPi.GPIO-0.5.8.egg-info

/usr/local/lib/python2.7/dist-packages/RPi:
total 148
-rwxr-xr-x 1 root 126 145936 Jun  5 11:49 GPIO.so
-rw-r--r-- 1 root 126      0 Jun  5 11:49 __init__.py
-rw-r--r-- 1 root 126    141 Jun  5 11:49 __init__.pyc
root@NanoPi-NEO2:/#


で、armbian のイメージは NanoPi Neo 2 – armbian Ubuntu server – mainline kernel (Nightly Build) を使用。
※最近、NanoPi NEO2に限らずH5の更新かかってないような..、

NanoPi NEO2 のarmbianにlogin 出来ようになったら、↑の方で取り出したファイルをarmbinの同ディレクトリに配置(コマンドとか省略)

■本題
/usr/local/lib/python2.7/dist-packages/RPi/GPIO.so バイナリを編集&保存

とりあえずemacs (hexl-mode)
GPIO.so オリジナル
下段は /proc/cpuinfo 表示
FriendlyARM ubuntu-core-xenial_4.11.2_20170630
bef.png
GPIO.so 編集後
armbian Armbian_5.32.170704_Nanopineo2_Ubuntu_xenial_dev_4.11.8
/proc/cpuinfo のHardwareに合わせてGPIO.soを編集(下段の表示 )
aft.png
これで RuntimeError: This module can only be run on a NanoPi NEO/NEO2! で蹴られることなく、今のところ普通に動作
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

NanoPi NEO2 SPI LCD接..|- ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。