SSブログ

radiko録音(Mac) [Mac]

2011/03/22追記
以下「radiko録音(Mac)」、「radiko録音その2(Mac)」、「radiko録音その3(Mac)」の内容ではradikoに
繋がりません。最新はこちらです。⇒ 「radiko録音その4(Mac)



おっ、rtmpdumpがOS X(10.6.2)で問題無く動くようなので
TBS JUNK 伊集院録音用でテストwww
2010/03/17追記: iTunesに自動登録とか追加
※"iTunes_DIR"はスクリプト内でホームディレクトリ下の”iTunes に自動的に追加"ディレクトリを
 探して設定してますがiTunesの設定で「環境設定 → 詳細 "iTunes Media"フォルダの場所」を
 ホームディレクトリ下以外に、設定変更している場合は、スクリプトの"iTunes_DIR"をベタで
 書き換えてください。

2010/03/20追記: radiko録音(Mac)を少しだけ使いやすくしてみた。
2010/03/23追記: mp3ファイルに"タイトル、アーティスト、アルバム"を追加(要 sudo port install id3v2)
2010/03/24追記: おっ、頑張っている方がおられます。GUIのradiko録音 radikoro(ラジコロ)
※10.6.2ではまだ問題があるようす。
2010/03/26追記: iTunes登録などの修正追加(※←基本、こちらが最新! 快適に運用中w)
2010/04/08追記: 昨日のradikoメンテでプロトコルが変わったもようー rtmp → rtmpe
2010/04/09追記: タイムアウトをデフォ2分から30分に変更しちゃう(試験放送メンテ時の切断対応な感じでw)
2010/06/03追記: -f 'LNX 10,0,45,2'が蹴られるし。 -f '1234' (適当な文字列)に変更すればOK
2010/06/10追記: イタチごっこ。 -s '1234' を追加でok


【安上がり設定メモ】
1.rtmpdumpの最新ソースゲット&コンパイル(要Xcode)

# svn co svn://svn.mplayerhq.hu/rtmpdump/trunk rtmpdump
# cd rtmpdump
# make posix
# cp -p rtmpdump /usr/bin
# ffmpegを/usr/bin辺りに置いておく(PMSを導入しているのでそちらのffmpegを流用)

※PMSにセットで入っているffmpeg(staticバイナリ)は"libmp3lame"や"libfaac"が
 使えなかったので
# port install ffmpeg が必要かも

2.radiko接続スクリプトTBS.ksh(例:TBSに接続しflv形式でDL開始 → 7210秒後に終了 → flvからaacで抜き出し → 抜き出しがうまくいたったらflvファイルを削除)
→ flvから音声をmp3に変換 → iTunesライブラリにに登録(※AAC v4ではiTunesに登録できないのでmp3形式に変更してみた)

(1)/Users/hogehoge/TBS.kshの内容(flv→mp3→iTunes登録の場合)
#!/bin/ksh

export LANG="ja_JP.UTF-8"
export LC_ALL="ja_JP.UTF-8"

FBASE="JUNK伊集院光 深夜の馬鹿力"
TOUT=1800 #### タイムアウト(秒)
#### mp3 id
TITLE="${FBASE} $(date +%Y年%m月%d日)"

ARTIST="伊集院光"
ALBUM="JUNK"

TITLE=`echo "${TITLE}" | iconv -f UTF-8 -t CP932`
ARTIST=`echo "${ARTIST}" | iconv -f UTF-8 -t CP932`
ALBUM=`echo "${ALBUM}" | iconv -f UTF-8 -t CP932`

FUSER="hogehoge"

#### DL秒数
FTIME="7210"

DATE=`date +%Y%m%d`
FILE="/Users/${FUSER}/${FBASE}_${DATE}"

#### iTunes自動登録のためのコピー先ディレクトリ名(要iTunes 9.X)
iTunes_DIR=`find "${HOME}" -name "iTunes に自動的に追加" -type d |grep -vi trash`

rtmpdump -B ${FTIME} -m ${TOUT} -qvr \
rtmpe://radiko.smartstream.ne.jp/TBS/_defInst_/simul-stream -f '1234' -s '1234' -o - 2>/dev/null | \
ffmpeg -y -i - -vn -acodec libmp3lame -ac 2 -ar 48000 \
-ab 131072 -f mp3 "${FILE}".mp3 >/dev/null 2>&1

#### mp3 id
id3v2 -t "${TITLE}" -a "${ARTIST}" -A "${ALBUM}" "${FILE}".mp3

## cp -p "${FILE}".mp3 "${iTunes_DIR}"
cp "${FILE}".mp3 "${iTunes_DIR}"

if [ "$?" = "0" ]; then
    rm -f "${FILE}".mp3
fi

(2)ついでにMP4コンテナ化とか
/Users/hogehoge/TBS2.kshの内容(flv→aac→m4a→iTunesの場合)
※要mp4box
   http://www.tkn.tu-berlin.de/research/evalvid/からmp4boxをDL

#!/bin/ksh

export LANG="ja_JP.UTF-8"
export LC_ALL="ja_JP.UTF-8"

FBASE="JUNK伊集院光 深夜の馬鹿力"
TOUT=1800 #### タイムアウト(秒)
FUSER="hogehoge"

#### DL秒数
FTIME="7210"

DATE=`date +%Y%m%d`
FILE="/Users/${FUSER}/${FBASE}_${DATE}"
 

#### iTunes自動登録のためのコピー先ディレクトリ名(要iTunes 9.X)
iTunes_DIR=`find "${HOME}" -name "iTunes に自動的に追加" -type d |grep -vi trash`

rtmpdump -B ${FTIME} -m ${TOUT} -qvr \
rtmpe://radiko.smartstream.ne.jp/TBS/_defInst_/simul-stream -f '1234' -s '1234' -o - 2>/dev/null | \
ffmpeg -y -i - -vn -acodec libfaac -ar 44100 -ab 131072 \
-ac 2 "${FILE}".aac > /dev/null 2>&1
MP4Box -add "${FILE}".aac -new "${FILE}".m4a

## cp -p "${FILE}".mp3 "${iTunes_DIR}"
cp "${FILE}".m4a "${iTunes_DIR}"

if [ "$?" = "0" ]; then
    rm -f "${FILE}".aac "${FILE}".m4a
fi


3.cronに2.のシェルスクリプトを登録(毎週火曜1時に実行)
crontab -e なviでの編集が面倒! とか各フィールドの意味がワカンネ! と言う方は
便利なGUIベースのcron編集アプリ(CronniX)を使うと良いかもです。

0 1 * * 2 /Users/hogehoge/TBS.ksh > /dev/null 2>&1

上記の設定で火曜1:00AMに録音を開始し、7210秒後(2時間10秒後)に終了し、iTunesライブラリに自動登録
※ 2時間+radikoのタイムラグ(適当に10秒ってことで)

その他: TBS キラ☆キラ(2時間30分)でためしたところflv→mp3変換に5分29秒、ファイルサイズ144MByte
んー、時間かかりすぎ、ファイルでかすぎっ!!、ffmpegのパラメータは要調整ってことで....
(AACのままなら54MByte程度)
参考URL:iTunes 9:「iTunes に自動的に追加」フォルダについて
参考URL:Linuxでの録音方法

Audio Hijack Proを使ってる人はこちらの方が詳細な設定を書かれていますので、そちらを参照
参考URL:http://desireforwealth.com/diary/201003_radiko_audio_hijack.shtml
nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 3

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。